YOGA DOGS
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
リンク
たいじゅう
-【ぱんちょ】【ぴこん】
2008年
05/069.3㌔-
06/1710.9㌔-
07/2411.4㌔-
08/19-1.8㌔
08/31-2.2㌔
08/2211.9㌔-
09/1112.2㌔2.6㌔
10/0711.9㌔3.4㌔
11/1111.7㌔4.2㌔
2009年
01/1812.2㌔5.3㌔
02/0811.5㌔-
05/2112.8㌔5.4㌔
飼育費記録
カテゴリー
ブログ内検索
ぱんちょろりんにメッセージを送る

お名前:
E-mailアドレス:間違えると返信できないぞ!
件名:
本文:

RSSフィード
FC2ブログ
フリーエリア

登場人物
ぱんちょ ぴこん
名前  :ぱんちょ
犬種  :フレンチブルドック
性別  :オス♂
誕生日 :2007/10/09
出身地 :静岡県浜松市
現在地 :東京都
体重  :12.2kg
色    :パイド

名前  :ぴこん
犬種  :ペキニーズ
性別  :メス♀
誕生日 :2008/6/3
出身地 :埼玉県大里郡
現在地 :東京都
体重  :4.8kg
色    :ホワイト

image3339.gif ランキングに参加しています は-と
         
2008.04.08_13:01
フレンチブルドック

ぱんちょの爪が伸びてきたので、本日は爪切りです




フレンチブルドック

我が家では藤田商会(ライフ)ペットマニキュアキットの爪切りを使用しています。
他のメーカーからもはさみ型や同じギロチン型の爪きりがありますが、
爪が割れることなく、すぱっと切れるので私は昔からこの爪きりを愛用しています。

つーか、ぱんちょくん、爪きりの写真撮ってるんだから邪魔しないで æ±—

たぶん、ペットショップや美容室で爪きりを済ませる方が多いと思いますが、
今日は爪きりの使用方法をご説明しちゃいます。

<持ち方>
20080408_9.jpg

爪を切る刃の(黄色で囲った)部分と一体になっている(赤色で塗りつぶされている)部品の
ほうを親指側にします。ちょうど、水色で囲まれた部分が親指の下のふっくらした部分に
当たるようにします。

正しい持ち方で持つと、爪きりが固定されるので握ったときに刃の部分は動きません。
逆にもってしまうと、刃の部分が固定されずに動いてしまうので、うまく爪を切ることが
できません。

<正しい持ち方>
フレンチブルドック  DSC02048.jpg

<悪い持ち方>
20080408_4.jpg  20080408_5.jpg


<切り方>
爪切りの持ち方がわかったら、こんどは爪を入れる方向です。
爪切りを支えている親指の下(腹側)から爪を挿入したら、爪切りを握るだけ!

20080408_6.jpg



いっちょあがり

20080408_8.jpg


実は、、、本当のところ、私も爪切り嫌いなんです。なので、ぱんちょの爪は
いつも長めです。。。

でも、自分でやることでしつけになったり、スキンシップが取れたり、注意して
足を見ることで皮膚病や怪我を見つけることができたりするので自分でやるのも
良いとおもいますよ~~。

ただ、、、切りすぎて出血しちゃう場合もあるので、様子を見ながら
ちょっとずつ切ってくださいね~~~ jumee☆faceA137

TITLE
Name
E-MAIL
URL



password
管理者にだけ表示を許可
この記事へのコメント
へぇ~そうなんだ
はなもみそもいつも自分たちで爪を切っていたけれど、持ち方は思いっきり悪い持ち方でした(笑)
いまさら反対に持てるかなぁ・・・トライしてみようっと。
教えてくれてありがとうです。
hirohiro | URL | 2008.04.08 15:14 | edit

うちは先日失敗して、流血事件を起こしました…(泣)
なかなか血が止まらず、パニック状態でしたよ(-_-;)
うちのまめの爪は黒くて非常にわかりづらいです。。
トラウマになったので(飼い主が)なるべくプロにまかせようと思ってます…。
いわし♀ | URL | 2008.04.08 23:11 | edit

爪きりによって割れにくいのとかあるんですねー。
うちが使ってる(使ってた)ものは、切れ味が悪くてイマイチで。。。。
ヤスリかけるのも上手にできなくて、自分で切るとギザギザになっちゃってイタイんですよー、で今はやってません。
やっぱり躾とスキンシップのためにも、再チャレンジしてみようかな!!参考になりました☆
モモゴンママ | URL | 2008.04.09 08:09 | edit

hirohiroさん
正しい持ち方だと、爪切り全体が固定されるので
爪を切りやすくなると思いますよ。

なんで爪切りの説明書ってついてないでしょね。。。

ぱんちょろりん | URL | 2008.04.10 10:47 | edit

いわし♀さん
そうだったんですか~~。
血管が見える爪でも大変なのに黒爪は、中の様子が
わからないですもんね。

私も爪切りは大嫌いです。血が嫌というよりも
自分の爪を他人に切られて血を出されたことを想像したら、
犬に同じ思いさせられませんよ~~~。なので、いつも
長めに切ってます。

でも、トリマーでもよく爪を切りすぎて出血させちゃう
ことがよくあります。その場合は、「止血剤」で血をとめる
だけなんですよ。。。。
ぱんちょろりん | URL | 2008.04.10 10:56 | edit

モモゴンママさん
この爪切りは本当に切れ味よいです!!
前、知人宅でド○ーマ○のギロチン型の爪切りを
貸してもらったことがありますが、切れ味はいまいちでしたね。

藤田商会(ライフ)ペットマニキュアキットはプロも良く使って
いるので、それなりに良いと思いますよ。

ヤスリを使う場合は、まず爪の断面を軽くかけて、
その後に爪の角を落とすようにかけると良いですよ。
ぱんちょろりん | URL | 2008.04.10 11:03 | edit

trackback_url
http://55pancho.blog51.fc2.com/tb.php/60-1f195da0