YOGA DOGS
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
リンク
たいじゅう
-【ぱんちょ】【ぴこん】
2008年
05/069.3㌔-
06/1710.9㌔-
07/2411.4㌔-
08/19-1.8㌔
08/31-2.2㌔
08/2211.9㌔-
09/1112.2㌔2.6㌔
10/0711.9㌔3.4㌔
11/1111.7㌔4.2㌔
2009年
01/1812.2㌔5.3㌔
02/0811.5㌔-
05/2112.8㌔5.4㌔
飼育費記録
カテゴリー
ブログ内検索
ぱんちょろりんにメッセージを送る

お名前:
E-mailアドレス:間違えると返信できないぞ!
件名:
本文:

RSSフィード
FC2ブログ
フリーエリア

登場人物
ぱんちょ ぴこん
名前  :ぱんちょ
犬種  :フレンチブルドック
性別  :オス♂
誕生日 :2007/10/09
出身地 :静岡県浜松市
現在地 :東京都
体重  :12.2kg
色    :パイド

名前  :ぴこん
犬種  :ペキニーズ
性別  :メス♀
誕生日 :2008/6/3
出身地 :埼玉県大里郡
現在地 :東京都
体重  :4.8kg
色    :ホワイト

image3339.gif ランキングに参加しています は-と
         

20100701_01s.jpg


お散歩から帰ってきて1時間経過しても
はぁはぁが止まらないフレンチブルドッグのぱんちょさん。


お散歩といっても、今日のお散歩はいつもと訳が違います。





向かった先は、、、、、動物病院です。





ぱんちょ先生、先週の日曜日の夜、大量の血尿がでました32243.gif


トイレシーツ半分 + 吸い取れなくってはみ出るほど大量に。




20100701_02s.jpg

心配だったのですが、気がついた時にはもう病院がしまっている時間だし、
当の本人も、食欲、元気もいたって普通だったので
翌日病院に行くことにしました。



20100701_03s.jpg

先生にみてもらったところ


●その日、来客があったなどストレスフルになることはなかったか
 →暑い中、散歩に出かけたけど、それ以外には特別なことはない

●毒物性のものを食べて(拾い食いして)いないか
 →特になにか食べた様子はない

●最近水を大量に飲むようになっていないか
 →散歩から帰ってきたときは、お椀2~3杯分位ガブのみするが、
  その他に大量に飲むようになってはいない

●頻尿になっていないか
 →朝して、夕方まで1回するかしないか程度で頻尿はない


こんな感じで特に決め手となるような前兆がないので
今回は膀胱炎の可能性が一番高いそうです。
また、血尿になる要因として「前立腺肥大」の場合もあるけど
まだ若いのでその可能性は低くいので、今回は前立腺の病気ではないと。

膀胱炎の場合、放っておいてもなおることもあるけど
ちゃんとなおしておかないと面倒なことになるそうです。
それに、血尿が出ていないからといっても
見た目ではわからないけど血尿が出ていることもあるので
とりあえずおしっこを採取して調べてみましょうということに・・・・・




で、もらったアイテムが



こちら


↓↓↓↓↓↓↓↓





20100701_04s.jpg

ミニスポンジとシリンジ


えぇ~~~~~~、43113.gif

おしっこってトイレシーツについた状態で持って行っちゃだめなのぉぉ379212.gif379212.gif


一度床やトイレ等についてしまったおしっこを採取しても
正しく検査ができないということで
おしっこしてる最中にこれらのアイテムで
直接おしっこを採取しなければいけないそうです。




20100701_05s.jpg

ちなみにミニスポンジの正式名称は

ウロキャッチャー

これでもペット用の採尿スポンジらしいです。


病院の先生に、おしっこすぐに取れそう?と聞かれた時に、

へへへ、そんなの余裕さっ

と、心の奥で笑っていたおかーちゃん。

だってぇ~~~ぱんちょは「おしっこ」という言葉を知っているのだ


。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。

ぱんちょは小さい頃、本当にトイレを覚えるのに時間がかかって
生後6ヶ月になっても粗相ばっかりしてたんですが、
特訓の結果「おしぃ~~っこ、おしぃ~~っこ」という合図で
トイレでおしっこすることを覚えてくれました。

トイレをマスターしてからはその言葉を言わなくなりましたが、
大人になってからも、たまぁ~~に「おしぃ~~~っこ」って
言ってみると、ちゃんと覚えているんですよね~~


三つ子の魂百までとは、まさしくこのことだ

。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。


という訳で、家に帰ったら速攻でおしっこ採取して
すぐに病院で検査してやるぜ 1635174.gif


と、余裕をかましていたおかーちゃん。

しかし、病院から帰ってきていっこうにおしっこをする気配がなく
ひたすら寝ている。

そうだ、いつも日中はほとんど寝てて、
朝おしっこしたら夕方までしないし、

この間にちょっと出かけてこよう!


と、出かけてしまったのがいけなかった。。。。。


帰ってくるとトイレシーツには大量のおしっこの残骸が・・・・


その後は、こまめに「おしぃ~~っこ」の掛け声をしたけれど
やっぱりおしっこはしてくれない。

そうだよなぁ、、あんなに大量にしてたらもう膀胱はすっからかんで
尿なんか残ってやしないよね。


そんな、こんなで気がつけば病院の診察が終わる
時間が近づいてきてるじゃないですか


こりゃ~~、まずい!!!!


最終手段だ!病院までお散歩していけば、
マーキングでおしっこが出るはずだ!

早く帰ってきたおとーちゃんを捕まえ
「ウロキャッチャー」を持たせ病院に向かう。

外に出たとたん、おしっこじゃんじゃん出るんだけど、
動き回りながらマーキングするぱんちょに対して
ウロキャッチャーが小さすぎて、おしっこが採取できない(´ノω・。)


病院に到着した頃に、「ウロキャッチャー」で採取できたおしっこは



2滴ほど・・・・・(O◇Olll)



よっぽどおとーちゃんの手のほうが、おしっこついてますけど。。。。。


診察時間はとうに過ぎていたけど先生が出てきてくれた。
早速おしっこが2滴だけついたウロキャッチャーを見せてみたが、
やっぱりこれでは検査できないとのこと。

でも、その後血尿は出ていないし、
ぱんちょの状態を見て元気そうなので、
すぐにどうこうなるような感じではなさそうなので
おしっこが取れたら検査をしましょうということになりました。



20100701_06s.jpg


今回、フィラリアの検査もしてもらったのですが、
こちらは無事陰性でした。


フィラリア予防薬は去年と同じくMOXIDEC(モキシデック)錠

(左)ぴこん:モキシデック15(緑) 体重 3.8~7.5kg用 
(右)ぱんちょ:モキシデック30(黄)体重 7.6~15kg用





ちなみに、現在のぱんちょさんの体重は、14.5キロほど。


おほほほほぉー(´ノ∀`*)


あと、もうちょとで大型犬用の薬になっちゃうわ~~~~~~~



フレンチブルドッグ”ぱんちょ”とペキニーズ”ぴこん”とのハッピーライフ



☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★

診察料 ¥1,200
血液検査 ¥4,200(@2,100x2)
外用薬 ¥1,050
フィラリア予防薬(ぴこん) ¥1,050
フィラリア予防薬(ぱんちょ) ¥1,680
その他 ¥100

☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★

今日の出費
¥9,280

TITLE
Name
E-MAIL
URL



password
管理者にだけ表示を許可
この記事へのコメント
trackback_url
http://55pancho.blog51.fc2.com/tb.php/359-6de65df2