- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
YOGA DOGS
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
リンク
たいじゅう
- | 【ぱんちょ】 | 【ぴこん】 |
---|---|---|
2008年 | ||
05/06 | 9.3㌔ | - |
06/17 | 10.9㌔ | - |
07/24 | 11.4㌔ | - |
08/19 | - | 1.8㌔ |
08/31 | - | 2.2㌔ |
08/22 | 11.9㌔ | - |
09/11 | 12.2㌔ | 2.6㌔ |
10/07 | 11.9㌔ | 3.4㌔ |
11/11 | 11.7㌔ | 4.2㌔ |
2009年 | ||
01/18 | 12.2㌔ | 5.3㌔ |
02/08 | 11.5㌔ | - |
05/21 | 12.8㌔ | 5.4㌔ |
飼育費記録
カテゴリー
ブログ内検索
ぱんちょろりんにメッセージを送る
RSSフィード
FC2ブログ
フリーエリア
2009.07.10_23:34

今日、ぱんちょとぴこんのフィラリアの薬をもらいに
かかりつけの動物病院に行ってきました。
MOXIDEC(モキシデック)錠 (成分:モキシデクチン)
(左)ぴこん:モキシデック15(緑) 体重 3.8~7.5kg用
(右)ぱんちょ:モキシデック30(黄)体重 7.6~15kg用
去年は早々と5月にフィラリアの薬をもらいにいきました。
「予防薬」といってもフィラリアを予防する薬ではなく
ミクロフィラリア(幼虫)を駆除するためのお薬。
(まぁ、犬糸状虫(成虫)が大量に発生することを防ぐっていう意味では
フィラリア予防薬ってことになるのかな。)
と、いうことは、、、
5月に蚊にさされることはまれなこと。
蚊にさされる前に幼虫を殺す薬を飲んでも意味がない。
蚊が発生してきて、万が一体内にミクロフィラリアが寄生する
可能性が出てくる7月を初回投与月にしました。
(あくまでも自己判断なので、みなさんは真似しないでね)
でも、フィラリアに感染しているかどうかの検査はちゃんとしてもらいましたよ。
<<フィラリア検査キット スナップ・ハートワーム RT>>

人間用の妊娠検査薬みたいなもので
マークが2つ以上出てくるとフィラリアに感染してるってこと。
飛節から血液を採取して、キットに血を垂らして待つこと8分。

2匹とも陰性でした。
後は、フィラリアの薬を毎月飲むのを忘れないようにしないと。
今日はフィラリアの薬をもらいに行っただけだったのに、
看護師さんがぱんちょの涙やけを気にしてくれて
「前は真っ白だったのに、ずいぶん涙やけになったのね。
院長先生に聞いてみるわね」
ってことで、一度も会ったことのない院長先生が登場したよ Σ(;゚ω゚ノ)ノ
・・・つづく
☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★
血液検査(2匹分@2,100) ¥4,200
フィラリア予防薬(ぴこん) ¥1,050
フィラリア予防薬(ぱんちょ) ¥2,100
☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★
今日の出費
¥7,350
この記事へのコメント
おお!楽しみ!楽しみ!o(*^▽^*)o~♪
hibino | URL
| 2009.07.11 11:13 |
edit
trackback_url
http://55pancho.blog51.fc2.com/tb.php/279-f1fe4352
copyright © 2023 ぱんちょろりん all rights reserved.