- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
YOGA DOGS
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
リンク
たいじゅう
- | 【ぱんちょ】 | 【ぴこん】 |
---|---|---|
2008年 | ||
05/06 | 9.3㌔ | - |
06/17 | 10.9㌔ | - |
07/24 | 11.4㌔ | - |
08/19 | - | 1.8㌔ |
08/31 | - | 2.2㌔ |
08/22 | 11.9㌔ | - |
09/11 | 12.2㌔ | 2.6㌔ |
10/07 | 11.9㌔ | 3.4㌔ |
11/11 | 11.7㌔ | 4.2㌔ |
2009年 | ||
01/18 | 12.2㌔ | 5.3㌔ |
02/08 | 11.5㌔ | - |
05/21 | 12.8㌔ | 5.4㌔ |
飼育費記録
カテゴリー
ブログ内検索
ぱんちょろりんにメッセージを送る
RSSフィード
FC2ブログ
フリーエリア
2009.01.19_13:46

(病院での写真がないので、この前お家で撮った写真をアップしてます)
まずは恒例の体重測定。
ぱんちょ 12.2kg
ぴこん 5.3kg
1月は病院で体脂肪キャンペーン?をやってるらしく
体重を計った後に体脂肪もサービスで計ってくれました。
お~。自分の体脂肪はよく計るけど、犬の体脂肪を
計ろうなんて思ったことなかったわぁ。
まずは、ぱんちょさん。
コームで毛を掻き分け、、、、
(といっても毛が短いのでなかなか掻き分けられず)
皮膚に体脂肪を計る機器をあてて、しばし待つこと・・・・
先生「ん!!??・・・・そんなわけないな」
看護師さん「そんなわけないですよね」
な、なにがそんな訳ないの!!!怖いから早く教えてよ!
先生:「体脂肪が18%なんですよ
これが本当ならぱんちょ君は
K-1の選手なみにマッチョですよ。」
おぉ~~~~Σ(・`□・´●)
でも、先生は納得いかない様子で、もう一度体脂肪を計る・:∵(;´∀`A
その結果、ぱんちょの体脂肪は、
31%
その結果をみた先生は
「やっぱり・・・」
そ、そんなぁ~
。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェェ
ちなみにぴこんさんは24%です。
ぱんちょはちょっぴり「でぶ男」、
ぴこんはちょっぴり「がり子」だそうですが、
ぎりぎり許容範囲なのでこのままの体型を
維持すれば問題ないそうです。

今回使用した体脂肪計はたぶん花王で開発された↑「犬用体脂肪計」↑
この体脂肪計は一般向けには発売されていないようですが、
「ヘルスラボ犬用体脂肪計」を導入されている全国の動物病院で計ってもらえるようです。
↓こちらから確認できます↓
愛犬の体脂肪率 測定動物病院リスト
で、これまでは余興でして、本日の課題である
ぱんちょさんの「去勢」の話しへと・・・。

色々悩みましたが
「避妊・去勢手術はやっておいたほうがいいですよ」
という先生の言葉を自分に言い聞かせ、手術を進めることに。
ワクチンから1週間はあけた方が良いということで
1月27日に手術をすることに決めました。
こちらの病院では去勢でも2泊3日の入院をさせています。
手術前日の夕方にあずけて、事前検査として胸のレントゲンを撮ります。
麻酔?呼吸用?なんだか忘れましたが
挿入する管の大きさを判断するためにレントゲンを撮るそうです。
2日目に手術して、術後の様子をみるために念のためもう1泊。
(問題がなければ手術当日に帰宅できるかも?)

フレブルを含む短頭種では興奮や麻酔によって
呼吸困難を招く恐れがあるといいます。
でもお世話になっている動物病院の院長先生は
気管虚脱をはじめ短頭種気道症候群、軟口蓋過長症等、
呼吸器系の外科手術を得意とする先生なので、
その辺の先生よりはちょっと安心できるかも。。。。

それと、去年の年末からヒートになっていたぴこんさん。
ヒート中はあまり元気がなかったんだけど
昨日から急に元気になり食欲も戻りました。
ぴこんが元に戻ったとたんぱんちょの
マウンティングもおさまったので
「ぷち隔離生活」も終了です。
1月12日から隔離し始めて、1週間で落ち着くなんて。
もっと長期戦になると覚悟してたから
なんだか拍子抜けしたわ(w
これで2匹一緒にお散歩行けるわぁ~
trackback_url
http://55pancho.blog51.fc2.com/tb.php/202-23b0e87f
copyright © 2023 ぱんちょろりん all rights reserved.
ぱんちょ君の白黒写真とってもステキですね
わんこの体脂肪が測れるなんて知りませんでしたー
アルフも測ってみようかなぁと思います。
ぱんちょ君、去勢するんですね~。
麻酔とか心配だけど呼吸器系が得意の先生なら
安心ですね。
無事手術が終わるのを祈ってます
どーか無事にしゅじゅちゅが終わりますように!
なんだか素敵な写真じゃないのぉ?
いまのうちにぱんたまも撮りためておいてね
キャラ的には最高ですわ
ぱんちょくん「去勢」するのですね。
うちのみかんも避妊するか迷っています。
本当に迷っています。
よく決心されました
これからはぴこんちゃんといっしょに過ごせますもの。
ぱんちょくん、手術がんばれーー
鼻ぺちゃの麻酔は特に心配ですよね。
ちよこもうちに来た当初、内視鏡をするのに全身麻酔したことがあるんですけど、そりゃもう心配で心配で・・・
ぱんちょくん、がんばれ~!!
プチ隔離生活も無事終わったようで、お疲れ様でした(o^∇^o)ノ
また元通り2ワンでのお散歩楽しみですね♪
そうですか、手術するんですね。
私もあんずの出産のときは、生きた心地がしませんでした。
半分立ち会ったみたいな感じで見ていましたが
だらりと垂れ下がった舌、時々不整になるピコッていう脈の音。
覚醒するまでは本当に心配でした。
ぱんちょくんの主治医さんは、ベテランさんのようで信頼できそうですね。
うちも、女の子たちの避妊、考えなきゃいけないんですが
なにぶん、費用がかかるので(これ、現実的)あれこれ悩んでいます。
手術、無事に終わるように祈ってます!
ぱんちょくん、がんばれ!
うちも去勢するつもりだけど、なかなか踏ん切りがつかなくて、ズルズルと。。
病気予防とかストレス軽減のためには手術した方がいいんだろうけど、あのかわいい ω がなくなるなんて・・・(´;ω;`)
27日、福岡から手術が無事済むように祈ってます☆
犬用体脂肪計って有るんですね!!しかもKーワンコ選手!!
と思ったら違うのね(笑)計りかた一つでそんなに違うんですかね?
コテツは亡くなった彼女の思い出あるから他のワンコ買ってじゃなく子供残したくて去勢してないんです。
三回くらい交配して一度産まれたんだけど50日くらいで産まれちゃって&袋破けず1匹しか助からず(その一匹も子返しで譲って…)ショック&自己嫌悪で怖くてそれ以降交配してないけど…
ブヒ系は呼吸器や心臓弱いから麻酔怖いですよね(汗)
軟口蓋過長症って喉チンコが長くて塞がるヤツでしたっけ?イビキとかそうゆうの多いですからね!!