YOGA DOGS
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
リンク
たいじゅう
-【ぱんちょ】【ぴこん】
2008年
05/069.3㌔-
06/1710.9㌔-
07/2411.4㌔-
08/19-1.8㌔
08/31-2.2㌔
08/2211.9㌔-
09/1112.2㌔2.6㌔
10/0711.9㌔3.4㌔
11/1111.7㌔4.2㌔
2009年
01/1812.2㌔5.3㌔
02/0811.5㌔-
05/2112.8㌔5.4㌔
飼育費記録
カテゴリー
ブログ内検索
ぱんちょろりんにメッセージを送る

お名前:
E-mailアドレス:間違えると返信できないぞ!
件名:
本文:

RSSフィード
FC2ブログ
フリーエリア

登場人物
ぱんちょ ぴこん
名前  :ぱんちょ
犬種  :フレンチブルドック
性別  :オス♂
誕生日 :2007/10/09
出身地 :静岡県浜松市
現在地 :東京都
体重  :12.2kg
色    :パイド

名前  :ぴこん
犬種  :ペキニーズ
性別  :メス♀
誕生日 :2008/6/3
出身地 :埼玉県大里郡
現在地 :東京都
体重  :4.8kg
色    :ホワイト

image3339.gif ランキングに参加しています は-と
         
2008.08.30_18:24
8月16日
牛のひづめ×2 \330

書類 8月22日
診察料 ¥ \600
フィラリア予防薬 ¥ \2,100
超吸水ペットのタオル ハンドタオルS ミントグリーン \819
超吸水ペットのタオル スポーツタオルライトプリン \1,344
岡野 スリッカーブラシ ソフトタイプ 小 \1,089


書類 8月31日
(ぴ)ワクチン \6,000
フィラリア予防薬 \630
トイレシーツ中厚型(シングル) 102枚入り \798
トイレシーツ薄型(シングル) 200枚入り \1,380
ウェットティッシュ \198
ちり紙 \295

8月29日
ユーカヌバ ドッグフード 成犬用【1歳~6歳】 メンテナンス 中型犬用 中粒 3Kg \2,212
ユーカヌバ ドッグフード 子犬用【離乳期~12ヶ月】 小・中型犬用 超小粒 3Kg \2,599


TOTAL: ¥20,394

スポンサーサイト




2008.08.30_11:37
20080829_1.jpg


20080829_2.jpg


20080829_3.jpg


20080829_4.jpg


20080829_5.jpg


20080829_6.jpg


20080829_7.jpg


20080829_8.jpg


20080829_9.jpg


20080829_10.jpg


20080829_11.jpg


20080829_12.jpg


20080829_13.jpg


20080829_14.jpg


20080829_15.jpg


20080829_16.jpg


2008.08.27_20:02
20080827_1.jpg

いや~、久しぶりに晴れましたよ。

丸っと4日間、ひたすら雨が降り続けていたので
ぱんちょのお散歩ができなく 困り果ててましたがな。

久しぶりの朝散歩は、気温が高くなくて爽快じゃ 


な~  のぉ~~  にぃ~

ぱんちょのテンションは
(テンション のぱんちょはこんな感じです)


20080827_2.jpg

せっかく久しぶりに晴れたっちゅーに、はしゃがなくてどーする!?
それも、ぱんちょが私のこと起こしにきたんじゃんか~~~


20080827_3.jpg

散歩から帰ってくると、ぴこんはスキージャンプの真っ最中ポーズで爆睡中。


スキージャンプ 参照�����刻�綏������������
518.jpg



20080827_4.jpg


前に回りこんでみると、、、恐ろしいかおじゃ 


173367.gif173366.gif 本日のベストショット 173367.gif173366.gif

20080827_5.jpg



2008.08.26_22:28


ぴこんは、まだ月齢2ヶ月半なんだけど、
ブリーダーさんちにいるときからドライフードを食べれるようになっていたのだ~
なので、ぴこん用のご飯を作る手間が増えなかったので
ご飯の準備がとっても楽です。

ぱんちょは、、たしか~3ヶ月半から4ヶ月位まで
フードをふやかしていたようなぁ。。。。

それと、ぴこんは1回の食事に10分位時間をかけてたべるんだよね~。
一粒ずつしっかり噛んで食べるの。

2匹にはほとんど同じタイミングでご飯をあげるので
30秒もかからないで食べ終わるぱんちょにとっては、
残りの9分30秒、ながーーーーい、ながーーいお預け状態になってます 

ぱんちょもゆっくり食べればいいのに。


jumee��movie1b ���祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚����������������� jumee��movie1b

あげまちぇん(動画)



20080826_1.jpg

先週末からやけに涼しい東京。
涼しくなったとたん、ぱんちょの寝る時間が増えたような。。。

なのに、ぴこんに邪魔されっぱなしでイライラ気味


20080826_2.jpg

ごめんよ~ぱんちょ 158078.gif
ぴこんの相手をぱんちょにまかっせきりで。

おかげでおかーちゃん達はとても、楽チンです 158076.gif



20080826_3.jpg

床に座ってぴこんの写真を撮っていたら
ぱんちょが、無理やりひざの上に乗ってきた。

ぴこんが来てから、やたらと甘えるようになってきたかも?
やっぱりやきもち焼いてるのかなぁ?



20080826_4.jpg



20080826_5.jpg


本当にごめんよ~~~~~ 158078.gif




2008.08.25_20:36


週末にぱんちょのフィラリアの薬をもらいに動物病院に行ってきました。

気になる体重は~~~~、11.9キロだす。

セーーーーーーーフ 185613.gif


先月来院したときに、12キロ超えたらお薬代が高くなるって言われていたので、
ちょっとドキドキだったんだよ。

と、思ったら看護師さんが診察室に入ってきて、

「フィラリアの薬は11,5キロまで対応で、ぱんちょちゃんは、
体重が増えたので今月からお薬代が高くなりますね」



Σ┏(○д○lll)┓     ナ


Σ┗(○д○lll)┛!?     ニィ





先生は12キロで薬が変わるって言ってたはずなのにぃ~~~~~ 


ま、値段が高くなるっていっても500円程度だけど (笑



それと、この週末で、2匹だけで遊ぶようになりました。

jumee��movie1b ���祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚����������������� jumee��movie1b

つぶしたれ(動画)


ぱんちょぴこんにかなり気を使いつつ遊んでいるんだけど、
だんだんいらだってきたのか、ぴこんに体重をかけて
押しつぶすようになってきました(笑

思いっきり噛みつけないし、かと言って、顔を噛みつかれるのも嫌なので
「押しつぶし」はぱんちょの苦肉の策なのかな 



20080825_1.jpg

ここの所、雨続きでお散歩行けないけど
2匹だけで遊んだ後には疲れて熟睡してくれます。


.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪

どーでもいいけど、顔のたるみが YO~~~~ ♪
  横に広がってるんだ YO~  チェケラッ ♪

.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪




20080825_2.jpg

その頃、ぴこんは 放心状態 ( ̄ρ ̄@)



20080825_3.jpg


ぴこん用に長毛用のブラシ スリッカーブラシ を購入しました。
ついでに、シャンプーの後のタオルドライが楽になるといわれる超吸水ペットのタオルも購入。

スリッカーはお勧めの商品だけど、タオルはまだ使ったことがないので、
良い商品なのかまだわからないけど、本当に普通のタオルと違うのかなぁ。。。



20080825_4.jpg

ぱんちょは短毛なので、それほどマメにブラッシングしなくてもいいんだけど、
ぴこんみたいに長毛の犬はマメにしないと、毛玉になって大変なんだよね~。

なので、慣れてもらうよう毎日ブラッシングのトレーニングぢゃ!

あ、<スリッカーブラシ> は、使い方を間違えると、
犬の皮膚を傷めてしまうので、気をつけてくださいね~~



20080825_5.jpg


20080825_6.jpg


それと、それと、週末はかーちゃんのお誕生日 jumee��HappyBirthday1Ljumee��HappyBirthday1R
おとーちゃんにケーキを買ってもらい、ぱんちょと、ぴこんの3人に
お祝いしてもらいました~~ 。

ぱんちょ~~。 写真は実のとーちゃん「テラオ」になってるけど、
かーちゃんの誕生日だからね~~~



173367.gif173366.gif 週末のベストショット 173367.gif173366.gif
20080825_7.jpg 





☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★

診察料 ¥600
フィラリア予防薬 ¥2,100

超吸水ペットのタオル ハンドタオル \819
超吸水ペットのタオル スポーツタオル \1,344
岡野 スリッカーブラシ ソフトタイプ 小 \1,089

☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★

今週末(8月22日~24日)の出費
¥5,952


2008.08.22_11:38


本日は、動画2本立てです。

jumee��movie1b ���祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚����������������� jumee��movie1b

守率 4割(動画)


まずは、こちら。。。。

ぱんちょが口をぱくぱくしているけど、何をしているかわかる??



それは、おかーちゃんが上からとうもろこしを1粒ずつ落としているのを
キャッチして食べているんです 168962.gif


撮影したあとに動画をみたら、落ちてくるとうもろこしがほとんど見えない185620.gif
なのに、ぱんちょはうまーく、キャッチしてる。動体視力がよいのかしら?

(たまにフライングして、一人で口ぱくするときもあるけど 

でもね、いつもはもっとうまくキャッチできるんだよ。
周りでぴこんがうろうろしているのが気になっただけなんだよーーー 




jumee��movie1b ���祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚��������������������祉���<�ゃ��� 鐓�3鐓�鐚����������������� jumee��movie1b

ひづめかませろや(動画)


だんだん、2匹だけで遊ぶようになってきました。
ぴこんが我が家にきた当初は、完璧にぱんちょが優勢だったけど
今じゃ~、ぴこんに吠えられるたびに、体がピクッってしちゃうし、
【びっくり  おめめ】になっちゃうんだよね。



20080822_2.jpg

それと、なぜだかわからんけど、昨日からぴこん用にセッティングした
バリケンの中にぱんちょが寝るようになった 

え?? えぇぇぇ 

それは私に対してなんらかの意思表示なのか、
はたまた、涼しくなってきたので、ただ単にせまい所で寝たいだけなのか。。。。

いったい、どっちなの~~~ 


20080822_3.jpg

そして、ぴこんはゲージの外にいるし、、、、

普通ぎゃくだろう。。。。 


20080822_1.jpg


近頃、かーちゃんは二匹のツーショット写真  をとる事に夢中です。
でも、ぴこんがいつもうろちょろしているので、これが限界。

早く二匹のベストショットが撮れるといいなぁ 



2008.08.21_09:21

20080821_1.jpg

ぱんちょは我が家に来て間もない頃から「牛のひづめ」を噛んでいます。
暇があれば、ガジガジ。 ひづめが小さくなってくればくっちゃらくっちゃら

おかげであご筋がかなり発達し、一時、顎関節症のように
あくびをすると「がきごき・・・」と音がするまでに (今は大丈夫です)

今まで噛んでいたひづめが小さくなり、ちょうどぴこんサイズになってきたので
古いひづめを譲ってもらおうと、ぱんちょに新しいひづめをあげました。



20080821_2.jpg

ぱんちょが新しいひづめに興奮しているのをみたぴこん
ひづめにちょっと興味が出てきたらしく・・・・


20080821_3.jpg

ぱんちょから譲ってもらったひづめを噛み始めました。

早くも「ひづめ」デビューです 


20080821_4.jpg

その後は二人171756.gif171755.gif仲良く  ひづめをかじりんちょです。

子犬に牛のひづめはあまりよくないと聞いているけど、
ぱんちょは何も問題なかったし、
ひづめのおかげで家具とかあまりかじられなかったので、
ぴこんにもこのままかじっていただきましょ~~ 


20080821_5.jpg

ぴこんがお家に来てから3日目。

ひづめを一緒に噛んだり、顔を近づけて寝てみたり。
最初は動きがぎこちなかった二人だけど、日々二人の距離が
縮まってきているようで、かーちゃんはうれしーーぞ 


20080821_6.jpg

ぴこん~~~~

そんな顔で見つめるのは反則ですぅぅぅ 

  



20080820_1.jpg

久しぶりに公園で仲良しの<ぷる>に会った。

でも、残念なことに、<ぷる>とは今日でお別れ。
明日、秋田に引っ越しちゃうんだ 


20080820_2.jpg

最後の土俵入りをカメラに収めようとしたけれど、
動きが早くて、顔が映せなかった・・・・ 



20080820_3.jpg

<アール>と、<ぷる>は、この前の日以来、
きまずい雰囲気になって、最終日の今日も仲直りはできなくて残念 


20080820_4.jpg

別れを惜しんで あつーい、チューー かと思いきや、
<ぱんちょ>のベロ  噛んでやいないかい 



20080820_5.jpg

最後の散歩の帰り道、お散歩仲間のジャックラッセルの
<アクアちゃん>と偶然遭遇。

久しぶりにあった<アクアちゃん>は、すっかり落ち着いて大人の女になっていた。
昔のじゃじゃ馬娘っぷりは、みじんもないよ 



20080820_6.jpg


・・・・と、思ったのもつかの間。


昔を思い出したのか、以前の<アクアちゃん>に戻って、
<ぷる>に飛び掛る~~~~ぅ。

<アクアちゃん>のお父さん曰く、最近<アクアちゃん>
こうゆう行動は取らなかったんだって。なのに、<ぱんちょ>
<ぷる>には飛び掛ってくるんだもん。

やっぱり、小さい頃にたくさん遊んだ仲間は、特別な関係なんだろうね。


20080820_7.jpg



20080820_9.jpg

最後に、あつーーーいキスでお別れだ。



<ぱんちょ>は、感極まったのか、目をつぶって
完璧に受身の態勢だ (●´C_,`●)プッ"





20080820_9.jpg



<ぷる>と初めて会った4月23日は、お互い
こんなに小さかったんだね~~。懐かしい 

初対面なのに、路上で1時間も取っ組み合いしてたね。

4ヶ月と短い間だったけど、たくさん遊んでくれて本当にありがとう。


20080820_8.jpg


たまこさん、<ぷる>、またいつか遊ぼ~~~~~ね。

  




20080818_1.jpg

ぼく、ぱんちょ。

昨日の朝、僕は何も知らずにノンキに「鼻ちようちん」ならず
「口ちょうちん」なんかを作っていた。

あぁ、、、、この時思えば、、、、おかしかったんだよ。
はやく気づくべきだったんだ。



20080818_2.jpg


あいつが





20080818_3.jpg

あいつが!!!!!




20080818_4.jpg


あいつがやってきたんだ!!!!!!





20080818_7.jpg

このモップみたいな生き物、、なんなんだよ



20080818_5.jpg


突然おうちにやって来るだけでもずうずうしのに、白目向いて寝てるし、、、、


20080818_6.jpg


ゲージから出てきたら、ゴロンってなってすぐお腹見せるし、、、、
かと思えば、たまに「キャワン」って言って反撃もしてくる。

いったいなんなんだ。


20080818_8.jpg

でも、最初はびっくりして吠えちゃったけど、

ずっと一緒にいたら、なんだかかわいく思えてきたな。


☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆



突然ですが、ペキ飼っちゃいました。 

8月16日にネットでこのこを見つけて、メールで問い合わせて画像を送ってもらい、
8月18日に車で1時間ちょっとの所にある犬舎に見に行ったら、かわいいのなんのって。

見学当日、引き取る気はまったくまかったのに、直接見てしまったら
もう、ダメだ~~~ってことで、見学当日にお持ち帰りしちゃいました(笑

13年位前からずっとペキニーズが欲しかったので、めっちゃ嬉しい!!!!

では、ペキを紹介します。

犬種:ペキニーズ
誕生日:2008年6月3日生まれで、現在生後2ヶ月半ちょっと
性別:女の子
名前:「ちょっと」・・・・・・・・。

「ちょっと」とつけてみたものの、日常会話に「ちょっと」という言葉を
ふんだんに使っていることに気がつく。

「ぱんちょ、ちょっと来て」
「ぱんちょ、ちょっと待って」とかね。

「ちょっと」という響きが気に入ってたんだけど、
呼びづらくてしょうがないので、
おとーちゃんが別の名前を考えてくれました。


命名:「ぴこん」


20080818_10.jpg

ピコン(picongまたはpiquant)とは、おかーちゃんの趣味である
ドラム缶の楽器「スティールパン(Steelpan)」が発明された
カリブ海最南端の島国・トリニダード・トバゴ共和国で用いられる言葉

意味は高いユーモアを保っている人のこと指すらしく、
スティールパンのセッション相手に対して「あの人はピコンがある」
みたいな感じで使われる言葉らしい。


20080818_9.jpg


その「ぴこん」は、犬舎からお家に来るまでの間、約1時間以上の
初の長旅でも車酔いどころか、おしっこうんちもせず、
お家についてからもトイレでおしっこするし、ご飯もちゃんと食べるし、
夜鳴きはまったくなし。

性格は、とても人懐っこくて、呼べば尻尾ふりふりしながら
走ってくるおちゃめでキュートなペキです。


それと、ぱんちょと相性が合わなかったらどうしようと心配してたんだけど、
ぴこんと初めて顔を合わせて最初の1~2分は超吠えてしまったけど、
ちゃんと手加減をして遊んでくれるし、適度に見守っていてくれてる感じ。
ぱんちょが思った以上に良い子でびっくり。

でも、ずーっとよだれを垂らしながらぴこんの後をストーキングしているので、
それはちょっとやめてほしいかな。



ということで、これからは「ぱんちょ」だけではなく、「ぴこん」もよろしくです~~~



2008.08.17_12:02


昨日、おとーちゃんの実家から野菜が送られてきました。

本当は、昨日のうちにこの記事をアップしようと思ったんだけど、
例の「テラオ」事件があまりにも衝撃的で、アップが遅れちゃいました。

20080816_1.jpg

早速、ダンボールから野菜を取り出す。

とうもろこしに、なす、いんげん、それに トマトまで。

うひょー、どれもおいしそう 


20080816_2.jpg

おとーちゃんと、おかーちゃんは、それぞれのカメラを手に
台所で野菜の写真撮影合戦

その姿は、まさに、「林家ぺー・ぱー子」


20080816_3.jpg

おかーちゃんは、10枚程度写真を撮って切り上げたのに対して、
おとーちゃんは、「あーでもない、こーでもない」と合計30枚も撮ってました。

ぱんちょも、あきれ気味です。

でも、おとーちゃんは30枚も写真を撮ったのにもかかわらず、
おかーちゃんの独断と偏見でおとーちゃんの写真はボツとなりました。

ごめんね 


20080816_4.jpg

早速、とうもろこしをゆでてみました。
味は、すごく甘くておいすぃ~~~


20080816_5.jpg

それにしても、夏の野菜は他の季節の野菜に比べて彩りが鮮や。

トマトの   赤
きゅうりの 緑
なすの   紫

そして、とうもろこしの黄色

どれも元気がでそうな色合いだ 


20080816_6.jpg

ゆでたとうもろこしは、ぱんちょさんにもご試食していただきました。

おとーちゃん共々、とうもろこし、すいかの 2品は
「夏に外せない食材」のトップ3に入るほど好きなものなので感激です

ごちそーさまでした 





2008.08.16_20:35

先日、フレンチブルドック広場の「親戚さんリスト」で、
ぱんちょの兄弟が登録されました。

遠い親戚はたくさん登録されているのに、「兄弟」は初です! 

その名は、「惣一郎君」。ブリンドルで、現在7ヶ月だそうです。


惣一郎君とは、兄弟といってもお父さんだけが一緒。
お母さんは違うので、完璧な兄弟ではないんだけど
今のところ、一番近い親戚さんです。

惣一郎くんのブログはこちらです ⇒ 腟究��絖������ュ�������������惣一郎さんと一緒


その、惣一郎君のブログの記事を読んでいたら、ネット上で
お父さんの顔を見たらしい。


そんな記事をみて、いてもたってもいられず、初めてのコメントで
画像のありかをお伺いしたところ、惣一郎ママさんが「ぱん父」が
掲載されているページを教えてくれました。

(惣一郎ママさん、ご丁寧に教えていただきありがとうございました!)


で、早速、「ぱん父」の顔を見たところ、、、大爆笑

「あー、 ぱんちょ だーーーー」って感じ (笑



それでは、噂の「ぱん父」さんに登場していただきましょう。



20080816_9.jpg  20080816_8.jpg

 クリックで、拡大写真が見れます 


そして、この「ぱん父」の名前は











「テラオ」


060714.jpg


て、てらお??


「テラオ」って (爆爆爆
普通、犬に「テラオ」ってつけんだろう 


名前はさておき、ぱんちょの兄弟やお父さんの顔を見れて、興奮冷めやらずのかーちゃんです。



2008.08.13_23:33


いつもより15分位早く起きれた。

空は曇っていて比較的に涼しい。

今日は、いつもの散歩コースとは真逆の方面に足を伸ばしてみよう

20080813_1.jpg


今のお家に住み始めて日が浅いおかーちゃん。
バイクや車で通る大通り以外の横道のほとんどが未開拓地域。

なにか面白いものあるかな~~~


20080813_2.jpg

ぱんちょは、前方からワンコがくると決まってこのポーズで待ち構える。
相手が近づいてきたら、伏せの上体から一気に飛び掛る。

これが、奴の作戦だ(笑

(その結果相手をびびらせてしまうので、逃げられるor怒られること多々)


20080813_3.jpg



20080813_4.jpg



20080813_5.jpg

ここ数年でこの付近の道路が新しくなったらしく環状線はとてもきれい。

だけど、環状線から一本裏道に入れば、車一台通れない細道が続く。

初めて通る道なので、この先が行き止まりなのかさえわからない。
細道は思ったより長く、公道なのか人の敷地内の道なのか判断がつかなくなってくる。

探検しているようなドキドキ感がたまらない。


20080813_6.jpg

車で移動していると、いろんなものを見落とすことが多い。
見落としていたものの一つが、このカフェ。

のんびり、ゆっくり歩いてみると色んなものが見えてくる。


20080813_7.jpg

環状線のトンネルの上には、きれいな芝生が敷き詰められていた。
四方囲まれてるし、ドックランとして開放してくれればいいのに。


20080813_8.jpg

今日はいつもより長めに1時間10分も散歩したにもかかわらず
ぱんちょは最後までマーキングに精を出し、テキパキと歩く。

ぱんちょも、いつものお散歩コースと違う道が楽しいのかな。

また違う道を散歩してみようね。



2008.08.11_23:59

20080811_1.jpg

ぱんちょの視線の先では、、、、、

���若����������おとーちゃんがアイスを食べている。



おとーちゃんがアイスを食べ終わった後、いつもアイスの棒を
くれるので、それをじっと待っているのだ。

棒にはアイスがほんのちょこーーーっっとついているし、
味がなくなってもかじって、噛み砕いて遊ぶことができる。
一石二鳥ってもんだ。


20080811_4.jpg

アイスの棒をもらうためなら、直立で立てるんだぜい。

おとーちゃん、アイスちょーーだい

ぱんちょや、、、、

ぱんちょ。。。。。

ぱんちょ~~~

おーー~~~~い


20080811_2.jpg

アイスに浮かれてるものいいけど、お尻が大変なことになってるよ~~~

 拡大  

20080811_3.jpg

垂直に立ったことで背中の肉が下に垂れ、
垂れたお肉が尻尾に塞き止められて、たるみができてる 


こりゃーやばい(爆)



2008.08.10_16:12

本日は、ぱんちょネタではなく、おかーちゃんの趣味ネタです。
これからもコレ系のネタが増えそうなので(笑)
ブログのカテゴリーも追加しますた。

その名も「おかーちゃんの趣味」
・・・って、そのままのネーミングやん 

で、今日のおかーちゃんの趣味ネタは、「園芸」です。


20080810_1.jpg 20080810_2.jpg

7月末にスイートバジルの苗木を1株だけ購入したものが、
適度に大きくなったので、ピザを作ってみました。

生のバジルで作るピザは格別です~~ 
もちろん生地も手作りです。

元々、バジルソースとかを作りたくて苗木を購入したのに、
1株のバジルではピザ1枚分の葉っぱしか取れない。

これではいかん!ということで、苗木を追加購入するため、
ホームセンターへ出動だ 

園芸コーナーに向かうとたくさんの花や苗木がたくさん売っていて目移りしちゃう 
1時間半ほど園芸コーナーを満喫した結果、バジルのほかに「パセリ」の苗木と
「コリアンダー(別名:香菜・パクチー)」、「あさつき」、「かいわれ大根」の
種まで買っちゃいました。


20080810_3.jpg

お家についてからは休むことなく、台所横のベランダにプランターを置いて植えてみました。

そうそう、知ってました?
「あさつき」って種を植えて芽がでる物だと思っていたんだけど、
ユリ科の植物で、「球根」を植えるんですね~~。知らんかったわ~。



20080810_4.jpg

・・・って、苗木の写真を撮っていたら、バックに心霊写真のように
ぱんちょさんが写ってる。



ピントを苗木からぱんちょに合わせると、、、、


20080810_5.jpg


うーーん、なんとも不満げな面持ち。

おとーちゃんとおかーちゃんは朝10時から、ホームセンターに行っちゃうし、
帰ってきてもなんだかバタバタしてるから、苗木植えをしている横でおとなしく
         工程を見てるだけなのに、邪魔者扱いするんだ。         
                                                
         それにこんな葉っぱ、おいしくなさそうだし。         


あ~~ 完璧にぱんちょが臍を曲げてもうた~~~

これからも家庭菜園を増やしていく予定だし、次回は
ぱんちょも食べれそうな植物を育ててみようかな。




20080809_1.jpg

日課になっている朝の散歩。
今日はめずらしくおとーちゃんが朝の散歩に付き合ってくれました。


20080809_2.jpg

お散歩コースの”緑道”では、3ヶ月のジャックラッセルとごたーいめーん。

このジャックラッセルに遊んでーとせがまれると、後ずさりして逃げる ぱんちょ。
こんなに小さいジャックラッセルが苦手だったとわ、意外な弱点を発見 ( ´,_ゝ`)プッ"

大抵どんな犬にでも向かっていくのに、どうしたんだろう?
公園の帝王、アクアちゃんを彷彿させる、何かがあるのかな。


20080809_3.jpg

朝の散歩とはいえ、気温が28~9度位あるので、
すぐに ぱんちょ の息が上がってしまいます。

今日は π ←こんな感じで、砂まじりのよだれが、、、
 

20080809_5.jpg

なので、ちょっとでも涼しくなるように、ウチワを持ち歩いて、
息があがったら、おかーちゃんが ウチワで扇いでます。

もー、お犬さまさま 状態です 


それと、今日、何気なく ぱんちょ の体重を量ってみたところ・・・・・



あうぅ~~




おうぅぅぅ゛゛゛゛゛゛゛゛




とうとう、12キロになってた~~~~~~

なってた~~~
なってた~~~
(やまびこ風)


それにしても、おっかしーなーーー
7月24日に動物病院で体重を量ってもらった時は、11.4キロで、
「そろそろ成長が止まってきたかなー」って獣医さんに言われたばかりなのに、
2週間ちょっとで600gも増えたって言うこと 

お家と病院との体重計では多少誤差が出るかもしれないけれど、
これは やばい。やばすぎる。。。。

近所のフレブル仲間には、
「見た目は大きいのにうちの子よりも体重が少ないなんてありえない」
みたいな感じで言われてるのに、体重サバ読んでたみたいじゃん。

それに、12キロ超えると、フィラリアのお薬代が高くなるし、
なによりも メタボ犬 に近づくので これ以上重くなられると困る 

なんとかせねば 

20080809_4.jpg

 おかーちゃん ごめんちゃーーい。






ここの所、ほぼ毎朝6時に起きて、6時半頃に公園へ
散歩に行くのがおかーちゃんの日課になっています。

昨日の朝の公園では、めずらしく3ブヒが揃いました


20080803_1.jpg

ぷる は今日も ぱんちょ と一緒がいいみたい 


20080803_2.jpg

ぷる は遊びたいらしく、ぱんちょ にちょっかいを出すんだけど、
ぱんちょ は ぷるとは逆方向に体をそらして微妙に嫌がってる様子 ゥシシシシシ(` 皿 ´)


20080803_3.jpg

公園での朝稽古なんて、ずいぶん久しぶりだけど、
ぷる が嬉しそうな顔してパンチするのも、
ぱんちょ の「あひぃーー」顔も、これまでと何も変わりません。

最初は乗り気じゃない ぱんちょ だけど、本当は ぷる のこと好きなんだよね~~。





20080803_4.jpg

一方、こちらの二匹は、この前から仲が悪くなってしまい、
目が会うと険悪なムードに。


20080803_5.jpg

その後は、すごい剣幕で アール が吠えて、 ぷる が唸る。
それぞれにリードがついてなければ、流血物の取っ組み合いに
なりそうな勢いです。


20080803_6.jpg

二匹の喧嘩が始まると、ぱんちょ が仲裁するかのように
寄っていくけど喧嘩が治まる訳でもなく。。。。。


20080803_7.jpg

 ぷる も アール も僕とは仲良くしてくれるんだから
二人とも仲良くなれるはずだよね。

早く仲直りしてくれるといいのになー




2008.08.03_20:58

最近あまりにも暇になり、ぷるママとアールママを誘って
近所のお店にランチ  に行ってきました。 

私はランチのつもりで誘ったんだけど、飲むことが大好きなお二人は
最初から を飲む気満々だった 224599.gif224599.gif

あ~~、ご飯食べるつもりだったんだけど~~~・・・

でも、でも でもでもでもでもっ~ 

ご飯を食べるときに飲む習慣がない私ですが、
一回、お酒が入ってしまえば、もう同じ。

結局、ランチ時間に3人でワインのボトル1本空け、
そのまま ぷるママ宅で2次会へと。。。。


20080801_1.jpg

ぷる家につくと、「やっこ姫」(本名:ひややっこ)がいらっしゃるじゃないですか。
4ヶ月のやっこは、めっちゃかわいい!! 


20080801_2.jpg

ぱんちょも、そんな「やっこ」に心奪われ、ずっとちょっかいを出していました。

ひーーーー 
「やっこ」はまだ子犬なんだから、やさしく扱うんだよ~~


20080801_3.jpg

そんなかーちゃんの心配をよそに、好きなように「やっこ」をおもちゃにするぱんちょ。
あーあーあー。そんなに隅に追いやって。「やっこ」がかわいそうじゃない。

そこへ、ぷるの登場 

説明しよう 
 
ぷる は「やっこ」の危機を察して助けに来たのではない。
ぱんちょ の後をつけて回っているのだ。

つまり、「やっこ」のストーカーをしている ぱんちょ のストーカーをしているのだ


    ストーカー行為のながれ    
やっこ <- ぱんちょ <- ぷる




20080801_4.jpg

まだ4ヶ月のあどけない少女なのに、手加減なしで
ずっと後を追い回してごめんね~。


20080801_5.jpg

でも、「やっこ」から ぱんちょ の方に向かうこともあったから
嫌いではないのかしら???

それにしても、 ぱんちょ が超嬉しそう jumee

20080801_6.jpg

と、おもったら アールの方へ・・・・ ��

アール が勝利の微笑みをしている背後で、
ぱんちょ は驚きをかくせません エ━━(;;゜д゜)━━ッ


20080801_7.jpg

あ、そうそう。ぷるの「マナーベルト」というものをお借りしました。
こうゆうグッズにはうといのですが、「マナーベルト」とは、ドックカフェなど、
おしっこされては困る場所に行く時に使用するものらしいです。

ベルトの中にはポケットがあって、そこに生理用のナプキンみたいなものを入れて
おけるので、ある程度の時間であればおしっこの心配は必要ありません。

でも、、、ぱんちょ がつけると、「ブルマー」見たい。。。


20080801_8.jpg

そして、遊びまわっていると「マナーベルト」がずれてきて、
めちゃ、だらしなくなってます jumee


20080801_9.jpg


20080801_10.jpg


20080801_11.jpg

ぷぷぷ。「やっこ」に怒られてやがんの (*` 艸 ´)ウシシシ
「やっこ」は小さくてもレディーなんだから、ちゃんと紳士的に
接してあげなきゃだめだよーーー


20080801_12.jpg


遊びつかれて、だらだら中の3ブヒ。
特に ぱんちょ は ぷる からの攻撃を避けながら
「やっこ」を追っかけていたので、一番疲れきってます。

そんな ぱんちょ の横には やっぱり ぷる の姿が (o゚c_,゚o)プププ♪"
いつでもどこでも ぱんちょ から離れることはありません。

ここまでくると あんたは一人前なストーカーだよ。


20080801_13.jpg

こうやって3ブヒトリオの写真を見てるとすごく仲が良さそうなんだけど、、、、、
この後、ぷる と アール がマジで喧嘩しちゃいました 

それからは、アール が ぷるに向かって吠え、
それに対して、ぷる が アールに唸るようになり、
2匹を一緒にすることができなくなってしまったのです 

ぱんちょ が ぷる に対して怒ることは何度もあるんだけど、
それほど本気で怒ることはないし、 それに対して ぷる が怒ることは
ないので、この2匹は一緒にいられるんだけどな~~~。


20080801_14.jpg

結局、ぷる はゲージの中に閉じ込められ、アール はアールママの後ろに
ずっと隠れることになってしまいました。

昔はあんなに仲が良かったのに、
男の子同士は難しぃ~~~ね