- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
YOGA DOGS
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
リンク
たいじゅう
- | 【ぱんちょ】 | 【ぴこん】 |
---|---|---|
2008年 | ||
05/06 | 9.3㌔ | - |
06/17 | 10.9㌔ | - |
07/24 | 11.4㌔ | - |
08/19 | - | 1.8㌔ |
08/31 | - | 2.2㌔ |
08/22 | 11.9㌔ | - |
09/11 | 12.2㌔ | 2.6㌔ |
10/07 | 11.9㌔ | 3.4㌔ |
11/11 | 11.7㌔ | 4.2㌔ |
2009年 | ||
01/18 | 12.2㌔ | 5.3㌔ |
02/08 | 11.5㌔ | - |
05/21 | 12.8㌔ | 5.4㌔ |
飼育費記録
カテゴリー
ブログ内検索
ぱんちょろりんにメッセージを送る
RSSフィード
FC2ブログ
フリーエリア
2010.12.08_22:39

ペキニーズのぴこんさん。
ぴこんはちょっぴりクセ毛。
特に背中の毛は真ん中から左右にわかれ、
毛先にクルンとウェーブがかかっています。
それも綺麗にくるん♪となっているので、
いつもどーしてかなーーーーーと思っていたら、
先日、ウェーブの理由が判明しました。



がちゃぴんベッドの上で
寝押しで綺麗なウェーブを作ってました

ほほぅ。。。。夜な夜なそんな事してたとは。
でも、その姿、おかーちゃんには

寿司ネタの
えんがわにしか見えない・・・・。
そうそう、奥さん。
寿司ネタのえんがわって、カレイやひらめのえんがわじゃないって知ってました?

回転寿司などに並んでいるやすいえんがわは
カラスガレイやアブラガレイやオヒョウといったカレイ目の代用魚の
えんがわなんですってよ。
↑ちなみに、上の画像はアブラガレイ↑
はぁ~い、えんがわのみみよりな情報を入手した状態で
もう一度ぴこんのカールを見てみて!!!!!!

ほぉ~~ら、やっぱりえんがわだ


このままえんがわ娘ではちとかわいそうだし、
お散歩に行くたびにお腹の下と内股がよごれてしょうがないので
仕事から帰ってご飯の準備をして、
さらにお散歩した後に急遽カット


平日の夜、思いつきでカットした割りには
まともな仕上がりだ♪♪←自画自賛

今回は胸、お腹、内股、お尻と、お散歩で汚れやすい部分のみを短くカット。
今まで長毛のイヌを飼ったことがなかった、おかーちゃん。
トリマー時代は長毛の手入れの苦労もしらず、
自分がかわいいと思えるようなカットばかりしてたけど
実際にお散歩連れて行く人にとっては
見た目よりも汚れる部分が短い方くて手入れが楽な方がいいんだね。
あの頃、この苦労に気がついていれば、
もっと飼い主さんが楽になるカットができていたんじゃないかと
ちょっと悔やまれる。。。。。

ぴこんにとっては、”えんがわ娘”だろうが
マルマルぷりてぃカットだろうが、
どっちだってかまわないだろな


ちなみに、、、、、
ここ1年くらい、おとーちゃんの髪もおかーちゃんがカットしてます。
ついついぴこんと同じく丸くカットしてしちゃうんだなぁ~



話しはかわりますが、おかーちゃん先月末から
チクチクと刺繍をはじめました。
作りたいもののイメージはできているんだけど、
クロスステッチ以外のステッチないので
今回は刺繍キットを買ってきてステッチの練習中です。
何ができるかは、完成してからのお楽しみってことで・・・・。
~フレンチブルドッグ”ぱんちょ”とペキニーズ”ぴこん”とのハッピーライフ

スポンサーサイト
2010.07.24_23:01

フレンチブルドッグのぱんちょさん用に以前購入したペットボヤージバックパックに
ペキニーズのぴこんさんを詰め込んでお出かけしました。

おぬし!まだ気づいておらぬのか!!!
バックパックに詰め込まれる場合は・・・
そう!

おかーちゃんの愛車

ぴこんをバックパックに詰め込んだのじゃ~~~~~。
ぱんちょよりはるかに軽いぴこんだけど、背負うと重いので、
移動中はコンビニ袋をかけるところにひっかけます。
ぴこんさん、メッシュの所に顔押し付け過ぎて、
人相(犬相?)変わっちゃってるよ


駐輪場にバイクを停めて向かった先は・・・・

トリミングショップの一室にある
セルフ式 の マイクロバブルバスです。
ぴこんさんは、去年の10月にアレルギーが発生し、病院でもらった
抗生物質とかゆみ止めの薬と、
こまめにシャンプーすることでその後の症状は落ち着いていました。
しかし、6月に入ったあたりから、また炎症を起こし始め
尻尾の付け根辺りの毛が抜けてしまいました。
今月はじめにフィラリアの薬をもらいに動物病院に行った時、
薬で一時的にかゆみや症状は抑えることはできるといわれたのですが、
その頃はさほど辛そうではなかったし、長期的に抗生物質を与えることに
抵抗があったので、その時は薬をもらわずに帰ってきたのですが、
数日後からかゆみがひどくなり、なんかイライラするようになってきました。
こりゃ~~、いかんということでシャンプーの回数を増やすことに
したんですが、ただシャンプーするよりも、
「マイクロバブル」で洗ったほうが皮膚に良いというので、やってまいりました。
マイクロバブルは気泡径が10ミクロンの小さな泡で毛穴の奥まで入り込み、
ニオイのもととなる皮膚の奥の老廃物を取り出せるので
●身体から出るフケやアカを減少させ、ニオイを緩和
●古い角質を除去し、再度汚れを付きにくくする
こんな効果があるそうです。
また、アトピーやアレルギー等にも効くと、
こりゃ、いいこと尽くめだわ。
こんなマイクロバブルの存在は知っていたのですが、
小型犬の料金が30分2000円でした。
たかが30分でこの値段。それもセルフでこの値段設定!というのが
サロンへ向かう足を止めさせていました。
しかし、久しぶりにサイトを見てみたらなんと!1000円と
お手ごろな価格になってたではありませんか。
これは行かない理由のほうがみつからないよ。

まず、お店の人にマイクロバブルバスの使い方を説明してもらいました。
お湯がはってあるバスの中にそのままワンコを入れて、
マイクロバブルのボタンを押したら、
ボタンの横に置の10分にセットしてあるタイマーもスタートさせます。
後は、グレーのシャワーヘッドからもマイクロバブルが出るので、
背中や顔などにもお湯をかけるだけ。
10分経過したら、溜まっているお湯を排水して
シャンプーをしたら普通のお湯が出るシャワーで流す、という流れです。
ふむふむ。これは簡単だね。
ど~~~れ、やってみましょか。

しかぁ~~~~~し!!!!!
お湯の中に入れたとたんぴこんが暴れる!
さらに、マイクロバブルが止まる!お湯も出ない!!!
お店の人に聞いて、すぐにマイクロバブルが動き出したけど、
ガタン、ガコンとやたらと音がうるさい。
その音にまたぴこんがビビッてバスから飛び出そうとする!!!
そんなこんなで、ちゃんとマイクロバブルに浸れたのは
正味4分程度。。。。。。
あぁ~~~~、こんなんで成果あるのかぁ~~~~~~~
それも、マイクロバブル思ったよりもアワアワしてなくって、
泡少なめのジャグジーみたいだったけど~~~~~
10ミクロンの気泡径なんてぜってぇ~嘘だ~~~~

いずれにせよ制限時間も終了してしまったので、お湯を排水して
シャンプータイムに突入です。
お湯がなくなったらいつものシャンプーと一緒なので
ぴこんさんおとなしくなりました。
でもねぇ~~~、バスが結構深くてねぇ~~~、
20cm程度の踏み台はあるんだけど、
ほぼ前屈姿勢でシャンプーしなきゃいけないんですよ。

腰が痛くなりつつも、なんとかシャンプーも終わらせて、
すすぎタイムに突入です。

一通りシャンプーが終わった頃には放心状態のぴこん。

もう、シャンプー終わったんだよ~~。
安心して~~~♪♪

ぴこん、それは安心しすぎ~~~~
顔の原型とどめてませんよ~~~~

シャンプーが終わった後は、バスのすぐ横にある
トリミングテーブルと業務用のペットドライヤーで乾かします。
ドライヤーは30分で100円です♪♪

やっぱ、トリミングテーブルと業務用のペットドライヤーは
最高~~~と、浮かれているおかーちゃんに対して
ぴこんはドライヤーが嫌いみたい。
今までトリミングは自宅で済ませていたので、
ペットドライヤー初体験のぴこんさんは、
強風(音かも?)にビビリまくりです。
本当は風量を弱くできれば良いんだけど、
ここのドライヤーは音風の温度の調節
(暖かい、ぬるい、冷たいの3段階)しかできません。
そんなときは、顔をドライヤーとは逆の方向に向かせ、
顔から一番遠い尻尾から乾かします。

そうすれば、次第とドライヤーの風にもなれてくるので
後は顔も乾かせるよね~~~。
そうそう、肉球の間もちゃんと乾かさないとね~~~

仕上がりはいつもよりふわふわ、ぴかぴかになりました。
マイクロバブルが効いたのか???
それとも、ペットドライヤーを使ったことで両手がフリーになって
左手で毛をかきわけ、右手でスリッカー(ブラシ)をかけて
ちゃんと乾かせたからフワフワになったのかも(* ´艸`)
いずれにせよ、家に帰ってからぴこんが体をカキカキすることが
すごく減ったみたいなので、効果はあったのかな。
お薬に頼らずかゆみが止まるなら
1ヶ月に1回は試してみたいね~~。
ちなみに今回試したマイクロバブルバスはAwanです。
~フレンチブルドッグ”ぱんちょ”とペキニーズ”ぴこん”とのハッピーライフ

☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★
セルフ温浴利用料(セルフ 30分) ¥1,000
ペットドライヤーレンタル(30分) ¥100
☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★‐‐☆‐‐★
今日の出費
¥1,100
2010.07.13_22:39
2010.07.10_23:42

今日もかわいい、ペキニーズのぴこんさん
(↑親ばかww)

でも、今日はいつもと違うんだ。

・
・
・
・
いつもとどこが違うのか、
気がつきました???
答えは
・
・
・
・
ココ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぴこん!!!
くちの下になんか気持ち悪いものついてるよ~~~
Σ(|li゜Д゜ノ)ノ
ええええええΣ┗(○д○lll)┛!?
これって、もしかして、、、、

口の下にドリアンが
寄生してるんじゃないですかぁっぁぁ

と、余興はここまでにしておいて・:∵(;´∀`A
先週、ストルバイト結晶がみつかったフレンチブルドッグのぱんちょさん。
少しでも多く水を摂らせようとドライフードに水をかけた
お茶漬けならず、水かけご飯に変更しました。
普段ぱんぴこのご飯はおかーちゃんが準備をしているのですが、
ある日、おとーちゃんがぱんぴこのご飯を用意したら
ぴこんのご飯にも水がかけられているではないですか!!!
それも食器から水がこぼれそうな位たっぷりと!!!!
ただでさえ、食にムラがあるぴこんなので
そんなご飯食べないだろうと思ったのですが、
あ~~~ら不思議、大量の水ごとぺろりと食べてしまいました。

それからというものぱんぴこ共々、水かけご飯です ( ´,_ゝ`)プッ"
その結果、水かけご飯を食べた後に
あごの下にドリアンが誕生というわけ(*` 艸 ´)
ぴこんは、野菜や鶏肉を煮たものをドライフードの上に
トッピングしたとしても、美味しい所だけを食べて
ドライフードだけを残すなんてことはざらにあるんです。
さらに、夜はまだ食が進むのですが、
朝はなかなか食べてくれません。
そんなぴこんですが、この水かけご飯は
朝でもすぐに食べてくれるんです。
なんて安上がりなんでしょ~~~(*∨ω∨*)

いいからその長い舌で、舌のドリアンを掃除してくれ~~
明日はぱんちょの2回目の尿検査です。
ストルバイト結晶なくなってるといいなぁ・・・・( ̄д ̄;)ゞ
~フレンチブルドッグ”ぱんちょ”とペキニーズ”ぴこん”とのハッピーライフ

2010.06.13_23:09
先日は、ペキニーズのぴこんの誕生日にお祝いのメッセージありがとうございました♪♪
本日は、ぴこんさんの見れば見るほど不思議な画像が撮れました(* ´艸`)

うまい具合に顔と右手しか写っていない。
見方によっては体が床に埋まってしまったようにも見えるし
はたまた
顔だけが浮いているかの様にも見える。
決して画像には加工しておりません。
あくまでもぴこんの体勢がおかしいのです(`p皿q´●)

こちらは横からみた状態。
今度は手が見えないから、蛇みたいじゃねぇ~かよ(*≧∀≦)
・・・って、ちがうちがう Σヽ(・д・)ノ
前から見れば、体が消えてしまったり、
横から見れば、蛇に見えるのは・・・

♪♪サマーカットしたから♪♪

ボディーはいち早く 3mm のバリカンでカット。
今年はカットが面倒で、胸もバリカンをかけちゃいました。
でも耳の毛は長めです。

ちなみに去年のサマーカットははこんな感じ。
なんだか、去年のほうがいい感じだな・・・・(・´ω`・)

今年のカットは全体的にいまいち。
おかーちゃんの腕、にぶってしまったなぁ。。。。。(;oTェT)o
最大のミスは、あごの下の毛が長くて、お・も・な・がになっちゃったこと。
・・・
・・・・・・・( ̄ー ̄;)
プ━━( ゜,_・・゜)_・・゜)_・・゜)_・・゜)━━ッ!!!
自分でカットしておいてなんだけど、
何度見てもおかしな顔な顔だ ・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーーひっひっひっひ

あらあら、おかーちゃんのカットが気に食わなかったのか、
白目 + 鼻水垂らして最高に不細工な顔してふて寝しちゃった(* ´艸`)
そんなことでめげるな!ぴこんよ!
そのうち、顔はまん丸にしてやるよ。
今日はおつかれちん

~フレンチブルドッグ”ぱんちょ”とペキニーズ”ぴこん”とのハッピーライフ
